救急外来受付

救急外来を受診する患者さんへ

当院は救急病院(2次救急)の認定を受け、地域の医療機関(診療所・病院)と連携・役割分担を図りながら、ケガや病状が急変・悪化した方(救急患者)を受け入れております。

なお、当院では小児診療を行っておりません。

 

急病時やケガの際に受診することが多い「救急外来」ですが、様々な制約や限界があります。救急外来を利用するときは、以下のようなことにご留意ください。鹿行地域の救急医療充実のため、ご理解・ご協力をお願い致します。

重症患者さんを優先して診察します

救急外来の役割は、緊急な症状を伴う病気やケガへの対応をすることです。「緊急な症状」とは、治療を急がないと命に関わる状態を指します。尚、緊急であるか否かは、医師が専門の立場から判断します。

 

  • 原則、受付された順番に診察しておりますが、重症度を優先して診療する場合があります。
  • 重症患者対応時や病棟での診療(処置・手術等)を余儀なくされた場合は、診察までの待ち時間が長くなることがあります。

救急外来は緊急的な治療・検査のみ行っています (一般の診療は行っておりません)

救急外来では、平日の外来診療と同様の診察を受けることはできませんので、何日も前から症状が出ている場合は、必ず平日の外来診察時間内(一般外来、専門外来)に受診をお願い致します。

 

  • 救急外来では、救急担当医が診察を行います。この担当医は、様々な診療科の医師が交代で担当しおり、担当医によっては対応できる科(受診を希望される科)に制限があるため、けがや病気の内容によっては対応できない場合があります。担当医が診察して緊急であると判断した場合、「専門医」に診察を依頼します。それ以外の場合には、専門医の診察は受けられません。
  • 救急診療のため、当直医師の応急的な診療となります。診察の結果、治療が必要だと判断された場合に、専門的な検査(CT・MRI等)を行います。救急外来では、医師以外のスタッフも交代で担当しており、夜間や休日は特に、専門診療科のような精密検査の対応は難しいことがほとんどです。

 

処方されるお薬は必要最低限の量となります。

救急外来での処方については、緊急用の医薬品を処方致しますが、常備している薬品量が少量のため、医師から処方されるお薬は必要最低限の量となります。

 

緊急性がない場合、救急外来では応急的な処置しか行いません。

根本的な治療が必要な場合には、翌日以降、症状に応じた専門診療科を受診するようにお勧めしています。