動脈硬化専門外来について
わたしたちの身体には全身に酸素や栄養を配る動脈血を流す動脈とそれらを全身に配った後の静脈血を心臓にもどす静脈という二種類の血管があります。
そのうちの動脈の壁が厚くなったり、硬くなったりして血管の構造が脆くなってしまった状態を動脈硬化といいます。
動脈硬化は20~30歳ごろから少しずつ始まり、年齢とともに進行していきます。
この動脈硬化の進行が早いと、脳や心臓をはじめとする重要な臓器にさまざまな障害を起こすことになるのですが、それまでは自分の身体に何が起こっているかを自覚することはありません。そのため症状がでたときには、すでに病状が進行してしまっていて、命に関わるような状態になっていることもあるため、動脈硬化のことをサイレント・キラー(沈黙の殺し屋)と呼ぶこともあります。
動脈硬化外来では、病気が出る前の段階で動脈硬化を見つけ、必要に応じて治療することを目的とする外来です。
対象疾患
- 血圧が高いと言われた
- 血液検査でコレステロールや中性脂肪が高いと言われた
- 血液検査で糖が高い、尿に糖が出ていると言われた
- タバコがやめられない人
- 血の繋がった親族に脳卒中や心臓病などの動脈硬化の病気を持った人が二人以上いる(特に両親がともにそうである場合)
- かかりつけの先生から血管が硬くなっている、動脈硬化があるといわれた
動脈硬化について
動脈硬化の原因
動脈硬化を進行させる原因(危険因子)としては加齢、性別(男性)、遺伝の不変因子(影響を避ける事が出来ない)と高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満、喫煙、ストレス、運動不足などの可変因子(影響を変えることができる)があります。
このなかでも高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙は特に影響が大きく、心臓病の発生頻度で見てみると、高血圧だと3倍、脂質異常症で4倍、糖尿病で2倍、喫煙で2倍と報告されています。 逆にいうと、これらの可変因子をいかにコントロールするかが、動脈硬化の進行を抑えるための鍵になるわけです。
動脈硬化で起こる病気
動脈硬化は全身の動脈で起こる現象ですが、病気として出やすい場所は以下のようになります。
1)脳:脳梗塞、脳出血、老年性痴呆症
脳に酸素や栄養を運ぶ脳動脈や頚動脈が動脈硬化によって詰まってしまうことでおきるのが脳梗塞です。また動脈硬化で脆くなった血管が破れて出血して起こるのが脳出血です。
またこれらによって脳の一部に障害をうけて認知障害を起こすこともあります。
2) 眼:眼底出血
動脈硬化で脆くなった眼球の奥にある血管が破れて出血することで、気がつかないでいると重度の視力障害を残すことがあります。
3) 心臓:狭心症・心筋梗塞、心臓弁膜症
心臓の筋肉に血液を送る冠動脈が狭くなって狭心症を起こしたり、完全に詰まってしまうと心筋梗塞を起こし、いずれも命に関わります。また心臓弁膜が動脈硬化で正常に開かなくなったり閉じなくなったりすることで心臓に負担をかけ、心不全になることがあります。
4) 大動脈(胸から腹にかけて):動脈瘤や大動脈解離
動脈硬化で脆くなった胸や腹を通る大動脈が、徐々に膨らんで破れたり(動脈瘤破裂)、血管壁が裂けて(大動脈解離)しまい、命に関わることになります。
5) 腎臓:腎硬化症
腎臓の中の細い血管が動脈硬化で硬くなってしまい、腎臓を流れる血液が減り、腎臓の機能が低下して、腎不全となります。
6) 足:閉塞性動脈硬化症
血管が動脈硬化で狭くなったり、詰まったりして足の筋肉に流れる血液が減ってしまう病気です。
放置していると、足が壊死して命に関わることがあります。
担当医師
安元 勇人 -非常勤-
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
ー | ー | ー | ー | ー | 安元 |
※診察時間は9:00~12:00となります。